歯周病
歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯周組織といいます。)に起こるお口の生活習慣病です。
歯周組織が、歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌(細菌)に感染することで歯茎(歯肉)が腫れたり、または出血などをして、歯槽骨(歯を支えている骨)が溶けてきて、最終的には歯が抜けてしまう病気です。
歯周病は、日本人が歯を失う一番の原因で、初期の段階では自覚症状がほとんど無いので、気付かない人が多いものです。実際、日本人の成人の約8割が歯周病(歯肉炎・歯周炎)に罹患しているという統計もあります。
歯磨きが不十分だと、歯と歯肉の間に細菌が棲みついて歯垢が溜まり、そこに炎症が起こります。これが歯周病の始まりです。
初期段階では、自覚症状はありません。プラークが硬くなって歯石になると、通常のブラッシングでは取り除けなくなり、歯周病は悪化します。さらに炎症が歯肉の内部に進行すると、膿が出たり、歯肉溝が深くなり、歯槽骨が破壊され、歯がグラグラしてきます。このまま放置すると、ついには歯を失うことになります。 当院では、出来る限り歯を抜かずに済むように努めています。
また歯周病が進行すると、毛細血管を伝って歯周病菌の作り出す物質が全身に運ばれ、心臓病、肺炎、糖尿病などの発症リスクを高めたり、病状に悪影響及ぼすと考えられています。全身の健康を保つ上でも、常日頃からの歯周病ケアが大切になってくるのです。
歯周病のサイン
下記のような症状が感じられたら、早めにご相談ください。
朝起きたときなどに、口の中がネバネバする
歯磨きをしたときに、歯茎から血が出る
歯と歯の間にすき間が出来てきた
歯並びが悪くて、歯の掃除がよく出来ない
口臭が気になる
硬いものを噛むと痛む
冷たいものを口に含むとしみる
歯茎が腫れたり、膿が出たりする
歯茎の色が、赤色や紫色になった
歯茎がむず痒い
グラグラ揺れる歯がある
歯茎が下がることにより、歯が長くなったように見える
就寝中に、よく歯ぎしりをする
治療について
歯周病の治療は、進行の程度により方法も変わります。
歯周病の治療で必要なことは、定期的に歯科医院でメンテナンスを行い、日々の正しい歯磨きです。
当院で、正しいブラッシング指導をお受けになり、ぜひ励行していただきたいところです。
スケーリング
スケーリングで、歯垢(プラーク)や歯石、ならびにバイオフィルム(細菌の塊)をキレイに除去します。
ブラッシングでは落とし切れない歯の裏や歯間の汚れを取り除くことで、歯周病の進行を抑えます。
ルートプレーニング
ルートプレーニングとは、歯周ポケット内部に入り込んだ歯石を取り除き、さらに歯根を滑らかな面に仕上げる治療です。
歯周ポケットが深いと歯肉の下に歯石が付着してしまいます。
また、歯根には細菌が出す“毒素”が根面に浸透していきます。そうした歯石や細菌を除去し、根面の汚染物質を取り除くのが、ルートプレーニングです。
フラップオペレーション(歯周外科治療)
フラップオペレーションとは、上記のルートプレーニングでは取り切れなかった深い部分に存在する汚れや、バイオフィルムを取り除く治療です。
ルートプレーニングと違う点は、歯肉に「切開」を加えることです。切開により、歯肉の深い部分まで直接目で見ることが可能になり、歯根の表面まできれいにすることが出来ます。
なお、治療には麻酔を用いますので、痛みが出ることは、ほとんどありません(患者様によっては、治療後に腫れの出る可能性があります)。